超高齢社会において介護の問題は他人事ではなく、いつどこで自分自身に介護の問題が降り掛かってくるかは分からないものである。
年老いた老夫婦が抱える老々介護や未婚の娘や息子によるシングルの介護も増加し、家庭内で介護を担う人の負担は計り知れないと言える。
そのような状況の助けとなるのが介護職に従事するプロの力だ。
主に食事や排泄などの生活の補助やリハビリ施設での機能訓練、ケアマネージャーによる介護プラン計画や相談などでサポートを受けることができる。
これらの専門的な介護職の存在は、家庭内の生活環境を激変させる介護の負担を軽減し、要介護者だけでなく介護する人の心身の大きな支えとなる魅力を持ち合わせている。
介護が必要になった家族を自分たちで看る場合、初期段階においては出来るだけ自分で頑張ろうと意気込む。
ところが、時間の経過と共に大きな負担がのしかかり、精神的、肉体的、金銭的に身動きが取れなくなる状況になることが多い。
その結果、介護に疲れ果て正常な判断力を失う状況に追い込まれる可能性も否定出来ない。
そういった状況から脱出させてくれる介護士の助けは介護する人にとって救世主であるといえる。
実際にはほんの少しの時間であっても、助けを借りることで心に余裕が生まれ、要介護者に対する接し方も柔軟になるのだ。
介護する人自体が追い込まれず健全な心身を保つ事は、結果的に実りのある介護の実現を可能にする。
介護職は様々なケアを提供するが、それらが要介護者だけでなく介護する側のケアも担っているという事は紛れもない事実であり、介護士の最大の力といえる。